カラダはゆっくり変化する

私たちのカラダが、自己治癒力で回復するための時間は・・・

胃と腸  :    5日
皮膚   :  28日
肝臓と筋肉:  60日
血液   :120日

部分的にでも、これだけの時間がかかるといわれています。

 

もともと健康な方で、3年程で変化があらわれ、
カラダ全体が回復するには、5年かかるといわれています。

肌あれ、冷え、不眠、月経の不調や免疫力の低下、体力の低下も
急には改善しません。

自分のライフスタイルの積み重ねで不調が起こるように、
改善するのにも、時間は必要です。

急に変わるとしたら、疑問ですし、
その勢いの分だけ、反動はくるものです。

 

例えば、疲労回復するために、エナジードリンクを飲んだときのように、
一気に元気になったように感じても、不自然い上がったぶん、

そのあとは急降下するともいわれています。

でも身体の急な変化は、本当に調子が良くなることとは別の話。

だから、すぐに変化を感じなくても、それは自然なこと。

 

身体はゆっくり変わっていきます。

しっかり改善したいなら、一回で改善を急がずに、間違っていない方法で、
ゆっくりカラダが変わるのを待ってあげましょうね。

本当に変わりたいなら、こつこつカラダと向き合って
大切にし続けること。

その改善方法が間違っていないなら、
ちゃんと望んだ変化はやってきますよ。

 

肌も心も落ち着かせてくれる ネロリウォーター

ネロリウォーターは、ビターオレンジの花からとれた、
芳香蒸留水(フローラルウォーター)のこと。

 

スキンケアには、お肌を引き締めてくれるので、くすみや、毛穴の開きのケアや、
脂性肌の方におすすめです。
刺激も少ないので、敏感肌の方にも◎

 

といっても、どのフローラルウォーターも、保湿力はほとんどないので、
化粧水としては、グリセリンを5〜10パーセント混ぜると、使いやすくなりますよ。
コットンパックにも、おすすめです!

 


↑グリセリンを計る時には、養命酒のカップが使いやすい!

 

そしてなにより、ネロリウォーターの魅力は、その香り。

天然の精神安定剤といわれるほど、甘く優しく、心落ち着く香りで、
男女ともに好まれる方が多いんですよ。

また、自律神経の乱れを整えるため、ストレスや不眠、
妊娠中のブルーな気持ちをやわらげてくれるといわれています。

ネロリの精油は高価なものが多いですが、フローラルウォーターなら、
手軽に使えますので、癒されながらスキンケアしてみてくださいね。

 

手軽に使える、おすすめのネロリウォーターは、
生活の木で購入しました↓


疲労・ストレス・花粉症…春の不調に、カモミール

春は、変化の多い季節です。

 

身体も疲れやくなったり、心も焦りや不安も出てきやすい時。

花粉症の方はアレルギー反応による不調も、ツライ時期ですよね。

 

そんな春におすすめのハーブティーはカモミール

 

カモミールは、こんな時におすすめ

・筋肉の緊張を緩める
・胃や腸などの消化器系、とくにストレスや緊張による不調に◎
・生理痛、生理前の頭痛や偏頭痛
・風邪やインフルエンザ、喉や咳、胃腸炎を穏やかにする
・花粉症によるアレルギー反応

に効果的だといわれています。

肌への働きは、湿疹など、
皮膚トラブルを落ち着かせてくれます。

 

春に多いお悩みを、やさしくサポートするカモミール。

眠れない夜には、ミルクティーにするのもいいですよ。

 

飲みやすくブレンドしてあるのは、こちら↓

胃腸のケアをするハーブもブレンドされているので、ストレスのある時にも。

 

リラックスと、眠りやすくなるハーブがブレンドされているので、寝る前に飲むハーブティーです。
眠くなり過ぎることがあるので、日中や運転前は避けたほうが良さそうです。

 

カモミールは、キク科の植物ですので、アレルギーのある方、または、妊婦さんの飲用には避けてくださいね。

 


風邪の季節に、梅醤番茶

インフルエンザや風邪をひいている方も多いようですね!

まさに今の時期にぴったりなのが、昔ながらのお手あて「梅醤番茶」

梅醤番茶とは、梅干+醤油+しょうが+三年番茶を
で作った、お茶のこと。

・免疫力が低下している時
・風邪予防
・風邪やインフルエンザの疲労回復
・胃腸の調子を整える

と、いわれています。

作り方も簡単!
・梅干 1粒
・醤油 大さじ1
・しょうが(パウダーか熱を加えたものがオススメ) 適量
・三年番茶

こちらを混ぜるだけ。

手作りも簡単だし、いいのですが、準備が面倒な時もありますよね~

なんせ、飲みたいのは、弱っている時。
手間をかけずに、サッと飲みたい。

そんな方におすすめなのが、お湯でとくだけの、梅醤番茶エキスです。

私のおすすめ梅醤番茶は、こちら↓

No.1は、龍神梅の梅醤!
無農薬栽培「龍神梅」の梅干しと紫蘇、しょう油はしっかり熟成された天然醸造の醤油、
それに生姜を加えて作った梅醤なのです。
龍神の梅は、自然のまんまの美味しさで、梅肉エキスも常備しています。
お湯をたして飲んでもいいそうですが、三年番茶で飲むのが、やっぱりおいしく、染みわたりますよ~

三年番茶入りは、こちら↓
お湯でとくだけなので、すぐに飲めて簡単です。

ちなみに、梅醤は飲むだけでなく、お料理にも使えますよ〜

あたためながら、養生してお過ごしくださいね。

100%ナチュラルなボディクリームの作り方

体質向上セラピスト、平岡 祐子です。

 

乾燥が気になる季節、保湿にはどんなものを使っていますか?

界面活性剤や、その他化学物質のたっぷり入ったクリームは、肌をますます乾燥させてしまいます。

自分の大切な肌に使うものは、シンプルで肌に優しいものがいい。

そんなボディクリームは、自分でも作れるんです!

 

100%ナチュラルなボディクリームの作り方

【 材料 】

  • シアバター
  • ココナッツオイル
  • ホホバオイル

材料の割合は、シアバター1:ココナッツオイルとホホバオイルを合わせて1

例えば、シアバター100g:ココナッツオイル50gとホホバオイル50gにします。
1:1であれば、好きな分量と割合で大丈夫です。

 

【 作り方 】

①すべての材料を湯煎にかけて、いったん溶かします。

②冷蔵庫に入れて冷やします。

③冷えたら、泡立て器かミキサーで混ぜて、混ぜた状態で形が崩れないくらい固まってきたら完成です。推進はミキサー。泡立て器は、完成まで時間がかかりますので、根気強く出来る方がいいかも。
私は泡立て器で作りました。
補足で、混ぜる前に好きな精油を入れるのもいいですよ。

保存はガラスビンに。(せっかくの手作りボディバターなので、プラスチックはNG)

使わない分は、冷蔵庫保存がおすすめです。

市販のクリームのように界面活性剤が入っていないので、さらっと肌に馴染むよりは、オイルの質感で、しっかり保湿するような使い心地ですよ!

 

保湿の基本は、自分の肌の水分と油分を大切にすることと、お水をしっかり飲むこと。
それでも保湿が必要な場合は、手作りボディクリームでケアしてみてくださいね。

 

instagramで材料についてご質問を頂いたので、私が使ったものを下に載せておきますね。

  ←シアバター/生活の木

 ←有機ココナッツオイル/ブラウンシュガーファースト

 ←有機ホホバオイル/生活の木

 

 

 


美容に浄化に麻炭パウダー!

麻の炭には、優れた吸着力があり、竹炭の1.4倍以上、備長炭の4倍以上といわれています。

つまり、有害な化学物質を吸着する強い力を持つミクロの穴がたくさんあるのです。

その吸着力から、活性炭は古代エジプトやアーユルヴェーダでも、毒抜きとして使われていました。

 

その麻炭をパウダー状にしたものが、宮古島発のCosmic hemp (EMS酵素活性 麻炭パウダー)。


数年前から愛用していて、デトックスしたい時やバランス整えたい時に使っています。

 

私のおすすめの麻炭パウダーの使い方3選

①水に混ぜて飲む
混ぜても飲み物の味は変わらないので、
添加物多めの食事が続いた時、
腸の調子がすぐれない時になど、
身体の内側を整えるために飲んでいます。
水と麻炭は混ざりにくいので、水筒やペットボトルに、耳かきひとさじ〜小さじ一杯分を入れて、シェイクしてくださいね。

 

②入浴剤にする
心身ともに疲れた日に、湯船が真っ黒になるくらい入れて浸かります。ぽかぽか温まるので、お風呂上がりはスッキリ◎
こちらも混ざりにくいので、お茶パックに麻炭を入れて、お湯の中でモミモミして使っています。

 

③ハミガキに使う
歯磨き粉に混ぜて使います。
ホワイトニング効果を感じる方も多いようですよ!
私は携帯用のクリーム入れに、歯磨き粉を入れて変えて、麻炭を混ぜて使います。

 

その他にも万能な使い方が出来る麻炭。
パンなどの、粉物に混ぜで使ったり、ご飯にも混ぜて使えます。
最近では、オーガニックやヴィーガンのカフェやご飯屋さんで、麻炭を使った真っ黒なパンやお料理を見かけます。

 

私が使っている宮古島発の麻炭パウダーは、100%ナチュラルな加工麻炭とEMスペシャル酵素、
宮古島のパワフルなエネルギーが込められた、スペシャルなデトックスの助けになるアイテム。

麻は、カラダ本来のバランスをちょうど良いところに整えてくれるといわれています。
なんといっても使ったときの心地よさと氣持ちよさを知ってしまったからには、手放せない!
これからもお世話になるアイテムです♡

 

 


心と身体の免疫力を高めるハーブ 〜トゥルシー〜

免疫力を高めるといわれるハーブには、代表的なものに、エキナセアがありますが、
圧倒的な香りの良さとストレスの緩和にも効果的だといわれることから、
私のおすすめは、トゥルシー(別名ホーリーバジル)というハーブです。

トゥルシーとは?

トゥルシーとはインドの言葉で、「比類無きもの、比べることが出来ないくらい素晴らしいもの」という意味だそうです。
西洋では、聖なるハーブという意味で、ホーリーバジルと呼ばれています。

トゥルシーは、身体の自己免疫力を高めてくれるだけでなく、
ストレスをやわらげてくれたり、ストレスを感じると分泌されるコルチゾールというホルモンの働きを正常にするといわれています。

そのため、コルチゾールの分泌過剰が原因といわれる、PMSの緩和にも使われているそうです。
まさに忙しく働く女性や子育て中の方にもいいですよね!

 

なんせ香りが最高にいいので、疲れている時には、まずその香りに癒されますよ。
私の勤務しているSPAでは、施術後のお茶として突るシーをお出ししていますが、だいぶ売れてます。
みなさん疲れているんでしょうね。わかりますよ、わかります。
女性って、香りだけでだいぶ癒されたり、幸せになったりしますからね。

ハーブを取り入れる時は、ハーブティーにして飲むのが手軽でおすすめ!

 

トゥルシーのおすすめは、沖縄の石垣島で栽培されている、アーユルヴェーダのハーブ農園、もだま工房さんのお茶。
無農薬で、南国の太陽をたっぷり浴びて育ったハーブは、パワフルさが違いますよ!

※投薬中の方、妊娠中の方が飲用される際は、主治医にご確認くださいね。

 

 

 


食後に眠くなる人は、〇〇不足

女性のための体質向上セラピスト、平岡祐子です。

 

最近、「仕事が出来る人はランチを食べない」という話をよく聞きます。

 

食べた後に眠くなるので仕事の生産性が落ちるため、というのが理由のひとつだそうです。

 

私はセラピストとして、マッサージなどの施術が仕事ということもあり、体力を必要とするため、食事は空腹の時に食べるようにしています。

ですが、眠くなることはほとんどありません。

 

ではなぜ、こんなにも食後に眠くなる人もいると思いますか?

 

その理由は、咀嚼不足です。

つまり、ほとんど噛まずに飲み込んじゃってるのです。

食べ物は口に入ると、まず唾液で分解されます。ですが、咀嚼が足りないと、その分、分解と消化は胃腸ですべて頑張らないといけません。

(私達だって、やるべきことがあるのに、次から次へと余計な仕事を任されたら、その時やるべき事が出来ませんよね。)

 

胃腸は、咀嚼で分解出来なかった分の消化をするため、血液もエネルギーも必要とするので、脳にいくはずの血液は自然と少なくなり、眠くなってしまうのです。

 

お腹は空くけど、眠くなるから我慢している方は、咀嚼を見直してみてくださいね。

●正しい咀嚼の目安
・一口は肩頬に入る分
・30回は噛んでから飲みこむ(食べ物がドロドロになるくらい)

 

 

 

 

 

 

 

 


内側から潤す水のチカラ!

あなたは、一日に、どのくらい水を飲んでいますか?

 

先日、お恥ずかしながら、疲れが原因か、
蕁麻疹を発症してしまいました・・・。
発症する前から、睡眠不足と水分不足が気になっていたのですが、
まんまと体調に出てしまいました。

あまりの痒みで、ストレスと生活に支障が出てしまうので、
皮膚科の診察を受けて、薬を処方され、今は落ち着いていますが、

普段摂らないケミカルお薬。
同時にデトックスも開始せねばです!!!

免疫力を高めるハーブの代表、エキナセアのハーブティーも含め、
しっかり必要な水分は摂るようにしました。

すると、もちろんトイレに行く回数はもちろん増えたのですが、
先週まで気になっていた乾燥も水分補給でピチピチ潤って、
お肌の調子が絶好調になったのです!!!!!

うれしい副作用とはこのことか!

ツヤッツヤです。

艶々ということは、キメが整い、油分と水分のバランスがとれた最高の状態ですよ!!

ツヤ肌さんは、お水をしっかり飲んでますものね。

 

ちなみに、一日に必要な水の量は
【 体重×33 】
で出すことが出来ます。

例えば、
体重50kgなら、50×33=1650
となるので、1.650リットル、
約1.7リットルが一日の必要な水の量です。

 

・水を飲むメリットって何?

 

水分をしっかり摂ることで、血流がスムーズに流れ、老廃物の排泄を促し、細胞にきちんと栄養が届けられます。

 

水分が十分摂れていると、尿とともに老廃物も、体外に排泄されるので、体内の環境も整いますよね。

 

 

・肌と水の関係

 

また、血流が良くなると、肌の新陳代謝も整いますし、
血行不良によるシミやくすみの改善にも繋がります。

 

乾燥が気になる方もいると思いますが、
表面から水分を与える、肌のスキンケアでは、保湿ケアとして、
表面の水分を補うことしか出来ないのです。

 

乾燥肌で、水をあまり飲んでいない方は、内側からの水分補給を見直してみてくださいね。

 

水は腸で吸収されますが、
一度に吸収できる量は、200ml(コップ一杯程度)といわれています。

水を身体のすみずみまで届けるために、
一度にたくさん飲むのではなく、こまめに飲むようにしてくださいね。

 

 

水を飲むのが苦手な方は、ハーブティーもおすすめです。
ただし、ずっと同じハーブを飲み続けないこと。

コーヒーや紅茶は、利尿作用が強いので、ここでいう水分には含まれませんよー。

 

「嫌なことは、水に流す」という言葉にもあるように、
不要な老廃物は、カラダの外へ流し、必要な水分で内側から
自然な潤いのあるお肌になりましょう。

 

 


 

ナチュラル派のためのボディスクラブ

お肌の角質ケア、していますか?

 

肌は、月経周期と同じ約28日で、表面の古い肌が剥がれ落ち、

下で待っている新しい肌細胞が表面に押し上げられることで

新しく生まれ変わります。

 

その肌の新陳代謝のことを「ターンオーバー」といいます。

ターンオーバーが乱れると、

剥がれ落ちるはずの角質が肌の表面に残ることで、

肌のゴワつき、くすみ、乾燥やシミなど

肌トラブルの原因になるといわれているんです。

 

  • 角質ケアって何をすればいいの?

ターンオーバーをサポートするためにも、週1回のスペシャルケアとして

角質ケアがおすすめです。

角質ケアには、スクラブやピーリングなどがありますが、

ナチュラル派のボディケアとして、自宅にあるもので気軽に作れるスクラブをご紹介します。

(スクラブとは、古くなった余分な角質を、粒子を使って取り除いていくケアのこと。)

使うのは、塩か砂糖とハチミツだけ。

塩と砂糖、どちらを使うかは、効果や場所、肌質によって選んでくださいね。

 

ソルトスクラブ

【作り方】

塩とハチミツを同じ分量用意し、混ぜる。これだけ。

【効果】
・古くなった角質の除去
・お肌の引き締め
・毛穴の汚れや老廃物のデトックス
・血行促進

塩は粒子がしっかりしているため、膝やかかとなどの
角質が硬くなりやすい部分のケアに。
注意点としては、傷や敏感になっているところには刺激が強すぎるので、
肌荒れしている場合も同様に使用はしないようにしてくださいね。

また、昔から塩は浄化作用があるものとして使われてきたように、
気分をスッキリさせたい時にもおすすめですよ。

 

シュガースクラブ

【作り方】

砂糖とハチミツを同じ分量用意し、混ぜる。(分量は塩と同じなんです)

【効果】
・粒子がマイルドなので、塩よりも刺激が少ないため、優しく角質ケア出来る。
・保湿効果が高いため、肌がしっとり柔らかくなる

砂糖のスクラブは、市販の唇用のスクラブに使われているように、
塩に比べて肌あたりが優いため、敏感肌の方にも使えるといわれています。
シュガースクラブは古い角質を除去してくれるのに、
お肌をしっとり仕上げてくれる優しいスクラブですね。
念のため、こちらも肌トラブルがある時は使用しないでください。

 

 

角質ケアは強すぎる摩擦や、頻度が多過ぎてしまっても乾燥や肌トラブルにつながってしまうので、

週1・2回くらいのスペシャルケアとしておこなってくださいね。

そしてスクラブした後は、保湿をすることも忘れずに。

 

 

 

 


 

Posts navigation

1 2
Scroll to top